
成績を上げるコツ!実力・学力アップの対策法&勉強方法!
前回は成績が上がらない理由を5つあげました。再度確認してみます。
- 塾のスピードについていけない。
- 基礎力がないまま授業をうけているので毎回理解が浅い。
- どこが分かってどこが分からないかが分からない。
(勉強した気でいる) - 一人の方が集中して勉強できる。
(集団学習が苦手) - 塾のレベルが低すぎる。
そしてここでは上記それぞれの対策(=コツ)をお教えしましょう。
- 「塾のスピードについていけない」は、即座に塾を変えるかクラスを変えて下さい。
- 「基礎力がない」なら、塾や学校で親切で熱心な先生をつかまえて補習をお願いしましょう。「親切で熱心な先生」が重要ポイントです。自習でもカバーしましょう。
- 「どこが分かってどこが分からないかが分からない」これはまず、各教科の参考書の目次をみて下さい。そして全く分からない項目やきちんと理解できていない項目(要は、ばっちり理解できていない項目以外は全てこれに当てはまります)に印をつけるのです。印は自分がわかりやすいものでOK!
私の場合は全く分からない箇所に「?」、きちんと理解はできていない箇所に「△」を記入するよう指導しています。単純な作業ですが、やっていない生徒がほとんどです。視覚的に苦手な箇所を認識させることが重要なんです。あとはそれらを一つ一つクリアしていくのみ! - 「一人の方が集中して勉強できる」は塾を辞めた方がいいかもしれません。また家庭教師もお勧めです。一人で集中できるとはいっても、どうしても分からない事は出てきますからね。それに家庭教師の力をかりると更にステップアップが期待できるでしょう。
- 「塾のレベルが低すぎる」に関しては早急に塾を変えましょう。月謝の無駄です。
塾選びに関しては次の記事を参考にして下さい。